Editor:轍
和田山高校と生野高校の合同チームが生野を現地取材し、まとめたレポートです。 《ワークショップの様子はこちら...
続きはこちらEditor:轍
市川高校が明延鉱山を現地取材し、まとめたレポートです。 《ワークショップの様子はこちらから》高校生による「...
続きはこちらEditor:轍
今年も4回にわたり高校生による「日本遺産の魅力発見ワークショップ」が行われました。 この事業は、若者に日本...
続きはこちらEditor:ひまりん観光案内所
市川町の観光スポットをご紹介! 年々知名度を上げている市川町上瀬加「十柱神社の干支飾り」。熱い思いの地元有志によ...
続きはこちらEditor:中瀬金山会 やまね
こんにちは。中瀬金山会やまねです。「鉱石の道ツーリズム研修会」3回シリーズの最終回に参加してきました。今回はま...
続きはこちらEditor:TEAM AKENOBE
こんにちは。TEAM AKENOBEです。 11月27日(土)、今年のシーズンを終えた一円電車ひろばを芝生化するという一大プロジェ...
続きはこちらEditor:パワーストーンウォーク
新町歴史散歩が上梓されました。奥銀谷地域自治協議会などで絶賛販売中。筆者の体験や新町で聴き取りされたお話しが、...
続きはこちらEditor:中瀬金山会 やまね
こんにちは。中瀬金山会 やまねです。鉱石の道ツーリズム研修会3回シリーズの2回目、今回は現地探索会という事で生野の町...
続きはこちらEditor:パワーストーンウォーク
Editor:パワーストーンウォーク
【白口無縁塔】 鉱山町生野の白口町は、17世紀初め頃、最盛期を迎え、「白口千軒」と言われました。昭和の初め、相次ぐ...
続きはこちらS | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
≪ | 2025.4 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |