日本遺産「播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道」~資源大国日本の記憶をたどる73kmの轍~

特集

Feature

Editor:轍

  • 高校生による日本遺産の魅力発見ワークショップ
  • 2022.04.03

高校生による「日本遺産の魅力発見ワークショップ」2021〜明延鉱山〜

今年で3回目を迎える、沿線の高校生たちによる地域魅力発見ワークショップが開催されました。 若者に日本遺産「播但貫...

続きはこちら

Editor:パワーストーンウォーク

  • 地域特派員ブログ
  • 2022.03.25

生野 法道谷の仙窟へ

 雪の朝、山歩き。山歩きの師匠から連絡。「今から法道谷の仙窟に行く」  そして、雪の深く残る渓谷を遡りま...

続きはこちら

Editor:ひまりん観光案内所

  • 地域特派員ブログ
  • 2022.03.11

「桜さんさく」市川町の春を満喫しよう!

  三寒四温の日々ですね。寒い日はちょっと堪えますが、陽気は春らしくなりました。もうすぐ桜の咲く季節です!市...

続きはこちら

Editor:髙竜栗山

  • 地域特派員ブログ
  • 2022.03.07

手柄小学校に新しいマップ看板ができました!

 2月19日(土)に手柄地区連合自治会が、手柄小学校の校門前に手柄地区のマップ看板を建設しました。   ...

続きはこちら

Editor:中瀬金山会 やまね

  • 地域特派員ブログ
  • 2022.02.21

関宮学園の子供たちが「鉱石の道」郷土学習で来てくれました。

こんにちは。中瀬金山会やまねです。先日、関宮学園の子供たち(3年生と6年生)が中瀬金山関所に「鉱石の道」郷土学習で来...

続きはこちら

Editor:轍

  • 高校生による日本遺産の魅力発見ワークショップ
  • 2022.01.27

2021年 香寺高校 レポート発表「キャラクターで繋げるIKU LOVE ♥生活」

香寺高校が生野を現地取材し、まとめたレポートです。 《ワークショップの様子はこちらから》高校生による「日本遺産の...

続きはこちら

Editor:轍

  • 高校生による日本遺産の魅力発見ワークショップ
  • 2022.01.27

2021年 福崎高校レポート発表「銀の馬車道〜大沢の歴史」

福崎高校が船津を現地取材し、まとめたレポートです。 

続きはこちら

Editor:轍

  • 高校生による日本遺産の魅力発見ワークショップ
  • 2022.01.27

2021年 神崎高校 生徒会2 レポート発表「調査報告書」

神崎高校生徒会2が生野を現地取材し、まとめたレポートです。  《ワークショップの様子はこちらから》高校生によ...

続きはこちら

Editor:轍

  • 高校生による日本遺産の魅力発見ワークショップ
  • 2022.01.27

2021年 神崎高校 ボランティア部 レポート発表「明延鉱山」

神崎高校ボランティア部が明延鉱山を現地取材し、まとめたレポートです。 《ワークショップの様子はこちらから》高校生...

続きはこちら

Editor:轍

  • 高校生による日本遺産の魅力発見ワークショップ
  • 2022.01.27

2021年 神崎高校 生徒会1 レポート発表「明延何それおいしいの?新聞」

神崎高校生徒会1が明延鉱山を現地取材し、まとめたレポートです。 《ワークショップの様子はこちらから》高校生による...

続きはこちら
S M T W T F S
2025.4
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

CATEGORY

ARCHIVE

PAGE TOP