Editor:中瀬金山会 やまね
こんにちは、中瀬金山会 やまねです。春らしくなってきました。HPをご覧の皆さまはお元気でお過ごしですか? 私は2月下...
続きはこちらEditor:髙竜栗山
2020年、歳の瀬迫る12月25日に、新しく「銀の馬車道」の標識が出来ました。姫路城「飾磨津門」から、飾磨津への一直線の道路...
続きはこちらEditor:TEAM AKENOBE
こんにちは。はじめて投稿するTEAM AKENOBEです。 TEAMといっても『中の人』はひとりですが、投稿するにはあけのべに関...
続きはこちらEditor:轍
令和2年10月から順次開催している「おとなが学ぶ、学生も学ぶ『みんなの鉱石の道』」の講座の様子を動画でご覧いただけ...
続きはこちらEditor:轍
「生野銀山」と洋菓子店「カタシマ」が行うシュトーレン蔵出し式に行ってきました。 生野銀山の坑道内は年間を通...
続きはこちらEditor:中瀬金山会 やまね
こんにちは、中瀬金山会 やまねです。 鉱石の道エリアでは、鉱石の道推進協議会が主催する「おとなが学ぶ、学生も学ぶ...
続きはこちらEditor:ひまりん観光案内所
突然ですが、皆さんは「朝市」って行かれたことはありますか?漁港の傍では海の幸、山の傍では山の幸が並んだりとその土地の...
続きはこちらEditor:サイト管理者
日本遺産「播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道」公式ホームページにアクセスいただき、誠にありがとうございます。この度、公式サ...
続きはこちらS | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
≪ | 2025.4 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |