紀州高野山金剛峯寺を総本山とする高野山真言宗のお寺で、御本尊は十一面千手観世音菩薩です。開山は大化年間、開基は法道仙人といわれています。
法楽寺は、県指定文化財の本堂、春日社、町指定文化財の梵鐘、山門、庫裡、鐘楼、開山堂、神馬図絵馬など多くの文化財があるお寺です。 また、古来より創建時の逸話「播州犬寺物語」の舞台として著名で、このことから別名「播州犬寺」と呼ばれています。 南禅寺の虎関師錬国師が1322年に著した仏教史書『元亨釈書』で紹介した「日本の三十ヶ寺」にも含まれています。紅葉の名所としても知られています。
| 名称 | 播州犬寺 金楽山「法楽寺」 |
|---|---|
| 読み方 | ばんしゅういぬでら きんらくさん ほうらくじ |
| 住所 | 神河町中村1048 |
| TEL | 0790-32-0164 |
| URL | https://www.kamikawa-navi.jp/guide/history/916 |