正式名称は明神電車。日本一の錫鉱山だった明延鉱山から東洋一の選鉱場と呼ばれた神子畑選鉱場まで、鉱石を運ぶために約6キロの軌道を走っていた鉱山鉄道です。鉱石運搬の合間に、従業員や町の人の足となって走っていた客車の乗車賃が1円だったので「一円電車」という愛称で親しまれ、昭和60年まで運行していました。
名称 | 一円電車 |
---|---|
読み方 | いちえんでんしゃ |
住所 | 〒667-0436 兵庫県養父市大屋町明延 |
TEL | 079-668-0258 |
営業時間 | 平日 8:30~17:00 |
定休日 | 【休校日】土・日・祝日(ご利用がない場合)/年末年始 |
URL | https://www.akenobe-kozan.com/ |
料 金 | 一円電車体験乗車会 【料金】 高校生以上:300円 中学生以下: 1円 |