2019.02.22
様々な鉱石が播但地域から各地に運ばれていたストーリーにちなみ、この地で産出された金・銀・銅等の鉱物や産業遺産、鉱山町・宿場町の風習・文化をテーマにした作品を、各地で展示し、73 ㎞の道をたどり楽しむ旅の提供を目指します。
【No.4】作品名:市川の恵み
作者:牛尾 啓三(姫路市)
素材:桜御影石、長石
設置場所:市川町スポーツ公園内"銀の馬車道公園"
連想される日本遺産:屋形町
銀の馬車道の走る市川の中流域の姿を造形化している。
市川は米作を中心にいろいろな農産物を育み、鉱山で働く人々の生活を支えてきた。枯れることのない清流市川に過去、現在そして未来へと繋がる発展に夢が広がる。
※平成31年3月の設置を目指して、現在1作品を作成中です。
完成次第、こちらのページにて紹介させていただきます。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
≪ | 2025.5 | |||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |