2023.12.22
このコンテストは、姫路市、福崎町、市川町、神河町、朝来市、養父市に在住または通学する小学4~6年生と中学生を対象に行われ、「日本遺産銀の馬車道・鉱石の道」沿線の魅力を地域内外に広く発信することを目的としています。
259名の方から410点の作品が寄せられ、審査の結果、下記の7作品の入賞が決定しました。
― 作品受賞者 ―
【最優秀賞】
◆馬走る 希望という名の 荷を海へ
[市川町] 市川町立市川中学校 3年 永良 雫(ながら しずく)
【優秀賞】
◆生野から 未来へ繋ぐ 道標
[姫路市] 姫路市立香寺中学校 3年 上月 瞳(こうづき ひとみ)
◆稲穂揺れ 銀の馬車道 黄金色(こがねいろ)
[姫路市] 姫路市立神南中学校 3年 小林 和奏(こばやし わかな)
【審査員特別賞】
◆馬駆ける 今はわんこが 駆け抜ける
[姫路市] 姫路市立飾磨小学校 5年 平野 正己(ひらの まさみ)
◆銀の道 銀杏まいちり 黄金道
[福崎町] 福崎町立田原小学校 5年 大石 陽太(おおいし ひなた)
◆銀の馬車道 通ると思い出す あの日のサッカー
[市川町] 市川町立市川中学校 2年 西口 大智(にしぐち だいち)
◆銀馬車の カボチャは白い なぜだろう
[神河町] 神河町立神崎小学校 5年 中本 陽(なかもと はる)
<講 評>
これまで以上に銀の馬車道・鉱石の道の価値に迫り、認識の深まりを感じた。また、ノスタルジックではなく、生活の中に銀の馬車道・鉱石の道が入った句などバラエティに富んでいた。
1 概要
(1)募集テーマ 日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」をテーマにした川柳
(2)募集期間 令和5年7月18日(火)~9月22日(金)
(3)応募資格 銀の馬車道・鉱石の道沿線(姫路市、福崎町、市川町、神河町、朝来市、養父市)に在住、
または通学する小学4~6年生、中学生
(4)応 募 数 応募総数 410点 (259名)
(5)入 賞 数 7点(最優秀賞1点、優秀賞2点、審査員特別賞4点)
2 問い合わせ
中播磨県民センター県民交流室産業観光課 (TEL 079-281-9034)
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
≪ | 2025.1 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |